日本山人参は○○と同じ癒し成分があることがわかりました!
(元熊本大学大学院薬学教育部渡邊教授 研究結果による)
この○○に入る言葉は・・・?
正解は、松(マツ)
松にはピネンという成分があります
ピネン(α-ピネン)は、松やヒノキなどの針葉樹に含まれるモノテルペン類の一種で、特有の爽やかな香りを持ちます。この成分は、アロマテラピーや森林浴などでリラックス効果が期待されています。
どんな効果があるかというと
リラックス作用: α-ピネンの香りは、心理的なリラックス効果をもたらし、ストレスの軽減や精神の安定に寄与するとされています。
抗不安作用: マウスの行動実験で抗不安様作用が確認されています。
睡眠改善: 質の良い睡眠を促進する可能性があり、ラベンダーの精油と比較しても早く入眠し、睡眠効率が高いとの研究結果もあります。
抗菌・抗ウイルス作用: α-ピネンには、抗菌作用や抗ウイルス作用があるとされ、感染症予防に役立つ可能性があります。
実は、日本山人参の「匂い」が大好きでした
収穫した山人参をキレイに洗い➡細かく粉砕する➡乾燥機にいれる
という作業をするのですが、工場には、山人参の独特の香りがいっぱいに広がっています
工場に入ると、清々しい気持ちになるので、工場にいるのが大好きでした
癒される!!と感じていたけれど、ピネンという癒し成分があったことがわかり
「やっぱり」という気持ちになりました
しかも、その成分は、茎に多く含有していることもわかりました
日本山人参の葉と茎を100%使用した「きくっ茶」
お湯を注ぐだけで手軽に健康茶を楽しめるティーバッグ
香りもぜひ楽しんでほしいです
苦味のあるお茶ですが、香りも清々しく、気分転換にもってこい!
しかも、ノンカフェインですから、お休み前もOK
睡眠効果が得られるわけだから、体も温まり心穏やかに質の良い睡眠へと誘います
寒さがまだまだ続きます
日本山人参を飲んで健康に過ごしましょう